当社のものづくり・ひとづくり

当社のものづくりの考え方

当社では、全員が正社員で、川崎マイスターなど高い熟練度の技術者が多い。硬質クロムめっきは、作業者の能力や技術が重要なポイントになります。 

「技術こそが資産。コストはかかるかもしれないが、大切にしている」(藤田社長談)

この考えを具体化するにあたって、全員の技術力を一覧表で公表。それに基づいて個人別に業務目標と教育プランを用意し、フォローしている。

現場で技術を身につけるかたわら、めっきの基本を専門書で習得することも義務付けている。また、トップ自ら講師となって就業時間中に1回2~3名を対象に講義を行う。

「工具を自らつくることでめっき技術も向上する。治工具ををつくり、考案し自分で使用することにより技術は一段と向上する」(同上)

自信が社員のやる気につながる。平均しても1人4つの資格取得がその現れだ。
取得資格はめっきに関するものから、珠算に至るまでさまざま。

「資格をもっていることよりも、取ろうとすることが大事」(同上)

モチベーションはアップし、女性も実力次第で管理職を任される。
「最初は査定の公表に抵抗があったが、力量の向上につれて査定結果を楽しむ様になった。最近では査定基準の底上げも実施いています。」(同上)

社員の声

沼田さん

 

現在携わっている業務について教えてください。

単品や少量のめっき案件に関わっています。 品物それぞれの違いをよく見て、形状に合った治具をつくったり、めっきを施しています。簡単なものなら自分で治具も製作します。 簡単なものでも治具づくりはミリ単位の仕事なので、先輩と確認しながら進めていきます。筒形状へのめっきは特に難しく、よく先輩に相談しています。

どんな時に達成感を感じますか?

図面の指定する寸法にきちんとめっきできた時は、達成感があります。

社内の雰囲気はいかがですか?印象を教えてください。

まとまっていて、一丸となって案件に取り組んでいると感じます。 仲がよく、プライベートでもたまにフットサルとか、遊びに行ってたりもします。

社内で大切にされている考え方を教えてください。

「確かな品質」です。 「品質」「安全」「社員」。この3つを大切にしているんだな、という印象を強く感じます。

今後の目標のようなものがあれば、教えてください。

もっと多くの品物をもっとよく見て、技能を磨いて、いろいろな経験を積んでいきたいです。

社員の声

大平さん

 

現在携わっている業務について教えてください。

得意先から頂いているまとまった数量の量産案件を担当しています。 生産効率を意識した治具製作や治具の取り付け、部分めっき用のマスキングはめっきの品質に大きく影響するので難しいですが、やりがいを感じます。 現在は勉強会へも定期的に参加しています。 時短やタイムマネジメントなど、「時間をいかにつくりだすか」を意識しています。

新たに資格取得を考えられていますか?

はい。危険物取扱主任者資格の取得を検討しています。

会社のよいところを教えてください。

チームワークを重視しているところでしょうか。 形状もサイズも用途も様々な品物が毎日舞い込んできますから、それぞれが培ってきた知識やノウハウを総動員して取り組みます。

今後の目標はなんでしょうか。

より多くの図面と向き合って、図面のより深い見方を磨きたいと考えています。また、生産性改善活動に必要となる、より分かりやすい報告書を書けるようになっていきたいと考えています。

取得資格一覧

資格名 取得者数
めっき技能士2級 6名
マイスター 1名
東京都一種公害防止管理者 1名
高度熟練技能士 3名
水質公害防止管理者2種 3名
毒物劇物取扱者 4名
危険物取扱者甲種 1名
危険物取扱者乙種 2名
危険物取扱者丙種 2名
特別管理産業廃棄物管理責任者 1名
特定化学物質作業主任者 14名
有機溶剤作業主任者 13名
下水道管理責任者 2名
防錆管理士 1名
日赤救急講習受講 1名
安全衛生推進者 1名
東芝機械安全 2名
局所排気装置自主検査者 3名
粉塵作業安全衛生 4名
フォークリフト運転 8名
玉掛技能 9名
クレーン運転 1名
ボイラー取扱者 1名
ISO内部監査員 2名
職業能力推進者 1名
防火管理者 2名
食品衛生責任者 2名
品質管理推進責任者 1名
計測技術講習 3名
普通自動車運転免許 13名
大型自動車運転免許 1名
自動二輪運転免許 6名
技能照査者技能士補 1名
計算技術4級 2名
情報技術3級 2名
珠算3級 1名
社内検査資格 15名
社内薬品取扱資格 12名